人のタイプ分析には関心を持ったのは、亡き父親が無口だったことがきっかけ。
とにかく家では誰とも話さない、顔の表情が変わらない。
会話はないが、僕のしつけは厳しく、手だけは飛んでくる(T_T)
そんな父親とは、物心がついてから成人するまでほとんど話が
できませんでした。
自分が父のような年齢になり、課長塾の現場では何の因果か
父と似たようなタイプの受講生を多く見かけるようになるわけです。
明らかに自分とはタイプが異なるそうした人達をどうにも理解できずに
いたときにAmazonのkindle読み放題(unlimited)で見つけた本がこれ。
「内向型を強みにする~おとなしい人が活躍するためのガイド」(M・レイニー著)。
この本では、自分自身が内向型である著者の女性が、
内向型の特徴を外向型との違いを引き合いに
これでもか!というくらいわかりやすく説明してくれます。
読んでいてあまりにも納得感があり、ワクワクすらしたのは久しぶりでした。
以下に一部をご紹介します。
内 向 型 と 外 向 型 の 主 な 違 い は 、 そ の バ ッ テ リ ー の 充 電 方 法 に あ る 。
外 向 型 は 外 の 世 界 か ら エ ネ ル ギ ー を 得 る 。人 や 外 界 と 接 触 し て い な い と き に 孤 独 や 疲 労 を 感 じ る 。
内 向 型 の 人 は 、 中 の 世 界 か ら 、 つ ま り 、 ア イ デ ア や 感 情 や イ メ ー ジ か ら エ ネ ル ギ ー を 得 る 。そ の 興 味 は 自 ら の 頭 の 中 へ 向 け ら れ て い る 。
内 向 型 に は 、 物 事 を じ っ く り 考 え 、 自 分 を 充 電 す る た め の 静 か な 場 所 が 必 要 だ 。
内 向 型 の 人 は 、 エ ネ ル ギ ー を 回 復 す る の に 時 間 が か か る。
内 向 型 と 外 向 型 の 第 二 の 違 い は 、 外 部 の 刺 激 を ど う 感 じ る か に あ る 。
外 向 型 の 人 は 、 多 く を 経 験 し た が る が 、 内 向 型 の 人 は 経 験 し た こ と に つ い て 多 く を 知 り た が る 。
外 向 型 と 内 向 型 の 第 三 の 違 い は 、 広 さ と 深 さ と い う 問 題 に か か わ っ て く る 。
概 し て 、 外 向 型 の 人 は 、 広 さ を 好 む 。 大 勢 の 友 達 、 た く さ ん の 経 験 、 す べ て に つ い て 少 し ず つ 知 る こ と 、ゼ ネ ラ リ ス ト に な る こ と を 求 め る の だ 。
内 向 型 の 人 は 、 深 さ を 好 み 、 自 ら の 経 験 を 制 限 し よ う と す る が 、 そ の ひ と つ ひ と つ を 深 く 感 じ て い る 。
彼 ら の 多 く は 友 達 が 少 な い が 、 よ り 親 密 な つ き あ い か た を す る 。
ま た 、 テ ー マ を 深 く 探 求 す る こ と を 好 み 、 〝 量 〟 よ り 〝 濃 さ 〟 を 求 め る 。
外 向 型 の 人 は 考 え な が ら 同 時 に 話 す 。 彼 ら に と っ て 、 こ れ は な ん で も な い こ と だ 。
そ れ ど こ ろ か 、 声 に 出 し て 言 う こ と で 、 物 事 が よ り は っ き り 見 え て く る の で あ る 。
こ れ に 対 し て 、 内 向 型 の 人 は 考 え る 時 間 を 必 要 と し 、 よ く 知 っ て い る こ と で な い か ぎ り 自 発 的 に は 発 言 し な い 。
こうした自分のタイプとの違いを読むうちに、内向型の気持ちが理解できてきて、
次第に内向型の状況が受け入れられるようになりました。
この本の素晴らしさは、こうした内向型の特徴を認識した上で
「でも、そのままではいけない」
と内向型に対して「コンフォートゾーン」から踏み出る提言をしている点です。
内 向 型 の 人 の 多 く は 、 〝 外 向 型 の 世 界 〟 で ち ゃ ん と や れ る 自 信 が な い た め に自 分 の 快 適 ゾ ー ンに 留 ま っ て い る 。
な じ み 深 い 領 域 内 に 留 ま っ て い れ ば 気 楽 だ ろ う が 、 そ れ は 必 ず し も 実 際 的 と は 言 え な い 。
内 向 型 の 人 が し な け れ ば な ら な い こ と で 、 外 向 型 の ス キ ル が 求 め ら れ る こ と は 多 々 あ る 。
わ た し た ち は 、 自 ら の 快 適 ゾ ー ン を 離 れ 、 外 に 出 か け な く て は な ら な い 。
そ の あ と は 、 さ っ と 引 き あ げ て く れ ば い い 。「 じ っ と し て い れ ば 快 適 」 と い う 幻 想 を 捨 て よ う。
内 向 型 の 人 は 、 心 地 よ さ が 保 た れ て い れ ば 大 丈 夫 だ 、と い う 幻 想 を 抱 い て い る 。し か し 、 そ の 幻 想 に は 限 界 が あ る 。
ど ん な に 念 入 り に 人 生 を 構 築 し て も 、 あ な た は 必 ず 、 障 害 や 困 難 や 邪 魔 物 、 不 快 な 感 情 に 遭 遇 し 、そ れ ら に 対 処 す る 必 要 に 迫 ら れ る 。
そ の と き は 、 新 し い や り か た を 試 み 、 い つ も と 違 う 不 慣 れ な 感 じ に 耐 え な く て は な ら な い 。
成 長 と は そ も そ も 、 ち ょ っ と 新 し い 自 分 を 感 じ る こ と な の だ 。
● 自 分 が 変 え た い ひ と つ の パ タ ー ン に ね ら い を つ け る 。
● そ の ど こ か 一 点 を い つ も と 違 う か た ち で 行 う 。
● 別 の 状 況 下 で う ま く い っ た 方 法 を 用 い て み る 。
● 逆 説 を 用 い る 。 ど う す れ ば 問 題 が さ ら に 悪 化 す る か 考 え て み る 。
● ど う な っ て い る か 、 で は な く 、 ど う し た い か に 気 持 ち を 集 中 さ せ る 。
● 成 功 を 祝 う 。 い つ も と 違 う こ と を し て み る と 、 解 放 感 が 味 わ え る も の だ 。
最後の6つの方法は、外向型であれ内向型であれ
私たちが「コンフォートゾーン」から一歩踏み出るための方法とも言えますね。
コメント